2005年07月30日

夏といえば・・・

水木.jpg

夏といえば、お化け・幽霊・妖怪ですよね。

怖いけど、見たい!そんなあなたは必見の『大!(Oh!)水木しげる展』が高知県立美術館で7月31日から始まります。しかも監修は荒俣・京極両氏です。ファンにはたまらないイベントですねぇ。この夏は絶対行こう『大!水木しげる展』


高知といえば、「いちじゃもの〜、いちじゃもの〜」の第35回フェスティバル土佐・鏡川祭りが昨日から高知市鏡川河畔で始まりましたが、こちらでも妖怪展をやっているようです。

そういえば、水木つながりで、鏡川祭りの本日のメインイベント「水木一郎ショー」も見逃せませんね!

あなたならどんな曲を聴きたいですか?ちなみに連れ合いは「マジンガーZ」私は「バロム・ワン」でした。(歳がわかる選曲だなぁ・・・トホホ)


DEHARA.JPG

妖怪つながりでもう1点ご紹介。

私も大ファンの高知出身のフィギュア作家(?)イラストレーター:デハラユキノリさん。
LadyRisaのホームページからもDEHARA.comにリンクさせていただいています。

デハラユキノリ新作フィギュア 『ポップ妖怪展』が7月28日から8月9日まで、神宮前LAPNET SHIPで行われています。こちらも妖怪の大好きなデハラさんがいろんな妖怪を作って公開しています。

私は原宿までは行けませんが、きっと新作妖怪ひっさげて高知で個展をやってくれると信じています。またまた私のデハラコレクションが増えそうな気配です。

だって、このチラシの妖怪、他人とは思えません・・・(涙)

(チラシはラフォーレ原宿からもらってきました!)
posted by オーナロ at 12:23| 高知 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月10日

それだけでええねん!

jacket-2.gif

6月8日(水)ULFULS高知LIVE!
行ってきました、今年も。たぶん、皆勤賞もしくは精勤賞ものではないでしょうか。
とにかくベースのジョン・B・チョッパーがいない頃から行ってるから、ね〜。

今年もあと数ヶ所で終了らしいのですが、今年もやってくれましたよ!
いつも必ずお尻を見せてくれるトータス松本君ですが、
今年は、ついに前まで・・・。うっ!これ以上言えません。
見ていない人は、お楽しみに!

それに今年は、コスチューム脱がせ隊(というか着せ隊というか)が
現れて、細かい演出を見せてくれましたね!
いぃ、いぃ、いいんですよ。本当にThat's Entertainment!
関西人のサービス精神が満載で、毎年満足させてくれます。

これは本当に元気の源ですね。年に一度の礼拝って感じ。
不完全燃焼はありえません!

そんな彼らのLIVEは高知県人に合っているのでしょうか?
いつも即・完売状態で、何年も通ってファンクラブ経由でチケット入手する
我々も15列以上前にいけたことがありません。

みんなどうやってチケット入手してんねん?
毎年、リーダーが放ってくれるピック(ギターを弾くためのプラスチック片)に
手が届かないし、トータス松本君のお尻にも触りたいのですけど・・・
今年は3人隣まで、トータス松本君のピックが飛んできましたが、残念!

来年は虫取り網持っていこう!

*******************************

高知では毎週木曜PM7:00〜8:00にリーダー「ウルフル・ケイスケ」の
『下北からこんばんわ』をFM高知で単独放送中ですが、
もう4年目に入ったそうですね。

これがまた、面白いというかフツーなノリでいいんですね。
たまに他のメンバーもゲスト出演しますが、本当に普段着の会話が聞ける、
感じがいいですね。

*******************************

今年のLIVEでは、『ええねん』(前のアルバムに入っているんですが)が
ホントに良かった。涙出そうになりました。

jacket.jpg

聴いたことのない方はどうぞ! 『ええねん』

*******************************

ええねん魂を源にして、一年頑張ります!


posted by オーナロ at 16:19| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月10日

展覧会ザンマイの日々

今年のGWは大型でしたね。

子供が小さい頃は「いざ、行かん!」とテントや寝袋持って4駆に乗り、
東の山に西の川にキャンプ三昧していたのですが。
今はすっかりお子様も大きくなり、親のスケジュールとは合わなくなってきた。
クラブ活動にアルバイト・飲み会、etc,う〜む。子離れの時期がやってきたか・・・。

かといって親だけどっかに旅行に行ってもよい、と言うほどの成長ではなく、
「帰ったらご飯食べたいので、用意しておいてください」
もしくは、「大雨が降ったら迎えに来てください」という宣言つきで、
結局高知市内をうろうろとしただけの平和な休日であった。

めでたしめでたし。昔まっこう猿まっこう・・・。

そんなGW、ちょこっと展覧会に行ってきたのでご紹介したいと思うわけですな。

■まずは大きいところから************************************
「べラルドコレクション・流行するポップアート展」高知県立美術館

chirashi.jpg

皆さまよくご存知のポップアートだけど、雑誌や広告などでよく目にする割りには本物を見たってことなかったなぁ・・・というのが素直な印象。

本家アメリカのものは「やっぱりねぇ・・・」対して欧州モノは「色合いが深いなぁ・・・」という感じ。
やっぱりアメリカの勝ち!みたいな気がしましたね。
チカラにおいて。(ゲージュツに勝ち負けなんかありませんけど)

もっと感動はないのかよ?と言われても、
印刷物で見てるんで印刷になってるのがどうも馴染みがあるんだなぁ。
でも立体モノは「すっげーっ!何これ?」と素直に喜んだものが多かったです。

**********************************************************


■キターーーーーッ!食玩の元祖「海洋堂コレクション」graffiti

kaiyodo-s.jpg

海洋堂の社長は高知出身らしい、と言うお話は地元では有名だけど
「こんな事こそ高知らしい」と思ったこのコレクション展。

実は来春行われる大きな展覧会のプレイベントらしい。
この会場のgraffitiは、洋菓子倶楽部というおいしいケーキ屋さんのお菓子も食べられて、
なんだか変わったアートグッズも買えて、チョコッとした展覧会もやってるという
“肩肘はらなさ加減”がとてもいい空間だが
とりわけ楽しみにしているのが、入り口前の「大人のガチャガチャ」だ!

そこでは大人向けのアーティスティックな(?)フィギュアが
ひっそり売られているというほんとに少ない予算で楽しめる場所(?)である!

そんなオタク予備軍の私が、海洋堂のコレクションを喜ばないわけがなぁい!(´∀` ) 
心から楽しめました。来春が楽しみです。 

**********************************************************

カミムラアキコ個展 「いっぽ にほ」PeaceCafe 3F Peace Gallery

ipponihoDM.jpg

以前から気になっていた高知県在住のイラストレーターカミムラアキコさんの個展があると知り、
同じくカミムラファンである妹と一緒に訪ねたのでありました。

そこはもうカミムラ天国。ゼンブかわいい、お財布が許すならゼンブ欲しい・・・。
でも買えない私にはカミムラ地獄。

結局明日とあさっては粗食で行こう!と決め、ちいさなネズミの置物をGET!
お小遣い程度の値段で、うれしかった〜!
毎日私がアイロンがけする場所で今日も微笑んでくれてます!
ちいさなシアワセ!

**********************************************************

そんなこんなでGWはアート三昧。
展覧会ザンマイの日々。
ちょっとは心のこやしになったか・な?

土佐和紙のLadyRisaは毎日が「土佐和紙展」です!

ギャラリーのようなお店のようなLadyRisaへぜひどうぞ。
              
posted by オーナロ at 18:27| 高知 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。