2014年06月11日

NHKまちかど情報室でワシールが紹介されました

140611-machikado3.JPG




わたくしも毎朝、楽しみにしているこのコーナー

特に鹿島アナウンサー(左)と鈴木菜穂子アナウンサー(右)の掛けあいの面白さに

いつもドキドキわくわくしながら見ていましたが・・・



まさか自社の商品が紹介される日がくるとは・・・(涙)



NHKの取材にご協力いただいたのは

昨年ワシールをご購入いただいた、東京都にお住まいのK様

いつも通りから2階の窓がよく見えるのが気になっていたそうです



140611-machikado7.JPG


カーテンをしっぱなしにするとお部屋が暗くなるので

何か方法がないかお探しだったらしいのですが・・・


140611-machikado8.JPG


そんな時、ネットでワシールを発見!!さっそく試して下さいました


140611-machikado5.JPG


ワシールは、オモテは和紙ですが、裏面は弱粘着のシールになっていて・・・

はくり紙をはがすとカンタンに貼れ、貼り直しもできます



140611-machikado10.JPG


紙ですのでハサミで好きな形にチョキチョキと切ることも・・・


140611-machikado11.JPG


貼ると、ガラスがあっという間に和室のような落ち着いた空間に


140611-machikado12.JPG


好きな形に切って貼ると、こんなインテリアにも変身!!


140611-machikado13.JPG


気になっていた通りから見ると、キレイに目かくしになっていますね!


140611-machikado2.JPG


A4サイズにカットして、好きなもようをプリントすることも・・・


140611-machikado1.JPG


お客様にみられたくない食器棚のガラスに貼って、めかくし&飛散防止にも!!


140611-machikado14.JPG


K様、撮影にご協力いただき本当にありがとうございました

「便利で楽しいインテリア」とご紹介くださったように・・・

このワシールでみなさんのおうちを楽しく飾れたら本望です!



ネットでは、土佐和紙のLadyRisaで販売していますが・・・

販売にご協力いただいている各社がそれぞれ・・・

楽天やヤフーショッピング、Amazonなどでも販売してくださっています



ワシールで検索(ポチッとな!)



よくお問い合わせいただくのが・・・

東急ハンズやLOFTなどで手に入りませんか?

というものですが・・・

地方の小さな和紙会社ですので、

まだお取り扱いがございませんので

お手数ですが、ぜひ一度WEBサイトをご覧いただくか・・・

お電話・メールなどでお問い合わせください


株式会社モリサ TEL:088-852-1177



6/12午前5時40分ごろからの


再放送される予定ですので

お見逃しされた方はぜひご覧ください



posted by オーナロ at 13:01| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | NHK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月06日

12月19日 NHKがモリサにやってきた!

NHK 『ゆうどきネットワーク』 『こうち情報いちばん』でモリサの和紙が紹介されました

2011年12月19日(月)のことでした


これはモリサにとっても初体験!!

半日を通した番組作りの様子をカメラで追いましたのでご紹介いたします



antena.JPG

午後1時にモリサの駐車場に現れた大きな中継車

何より驚いたのは、たくさんのクルー(十数名)
まわりの紙工場より高くたかくそびえたったアンテナ

ほぉ、こんなに沢山のスタッフさんが番組をささえているのか・・・
ほぉ、これで電波を発信するのか・・・

一個一個に驚きながら、打ち合わせや準備が始まりました



IMG_7947.JPG


まずはたくさんのNHKスタッフさんが、一通り工場内を見学、放送の順番に現場を確認していきます

何度もなんども確認されていく工程が素晴らしい

途中で「こんな見せ方をしよう!」「いや、あんなふうにしたら」と放送内容の細かい部分が決まっていきます

今回の中継の厚井アナウンサーもどんな風に説明しようか、と頭をグルグル働かせて下さいます

女性のスタッフもいらっしゃって力仕事も要領よくこなしていきます、すごいですね



tree.JPG star.JPG

放送の中で紹介された「和紙で作ったクリスマスツリー」2011年バージョン

いままでは無染色(白)の長尺紙でしか作った事がなかったツリーですが、
これは「小巻ロール/デコラティブ トキワ色」を本体に約30Mほど使いました

オーナメント(飾り)の星などもすべて和紙で手づくり
三角に折った和紙を二つ合わせて、水引で結んで留めています

洋風なツリーもよく見ると「和」の材料で出来ています


rehearsal.JPG koui-ana.JPG


いよいよ本番直前のリハーサルで音声さんにマイクをつけてもらうラッピングコーディネーター田原さん

東京で売られているこんな商品も和紙で包装されていますよ、と語りをいれるNHK厚井アナウンサー



camereha.JPG

  カメリハの様子

やや緊張ぎみにラッピングを披露する田原さんにググーッと迫るカメラさん

後ろではディレクターが神妙な面持ちです



これでいいのかな?不安になりながらも、

東京のスタジオから山本アナが「すごいぞ!土佐和紙」と声を掛けてくれて

気分があげポヨ〜になったと田原さんの後日談です



tahara.JPG

5時すぎから7時前まで、断続的に東京や高知のNHKスタジオをつないで生放送が行われ

やっと終って満足げな田原さんです


kinen.JPG

NHKのスタッフさんとモリサの本社のメンバー全員で「ハイ!ポーズ」

みなさまどうもありがとうございました!!



posted by オーナロ at 10:57| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | NHK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。