2014年03月31日

4月1日より運賃や代引き手数料が変わります

いつもありがとうございます。


土佐和紙のLadyRisaでは2003年以来、
代引き手数料を300円に抑えてきましたが、
今回の増税に伴い、4月1日から324円とさせていただきます。


また今まで3000円以上のお買い上げをいただいたお客様の
代引き手数料を頂きませんでしたが、
この度の料金改定から、それを5000円以上のお買い上げから、と
変えさせていただきます。


つまり1円~4999円までのお買い上げのお客様で、
代引きをご選択いただいた方は

商品代金+手数料324円+送料

となりますのでご注意ください。



送料は値下げさせて頂き、
以前より細かい都道府県別区分で分けております。

詳しくは土佐和紙のLadyRisaサイトでご確認ください。




みなさんと同様に、4月からは不必要なものは買わない!と心に決めた店長おーなろです。

そんな厳しい中でも、良い製品をご提供していくことによって
皆様に私どもの紙をお選びいただくことが出来ますよう、
益々頑張っていきたいと思っています。

これからもお客様にとって「お買い物しやすいWEBショップ」にするよう
スタッフ全員で努力してまいりますので、
今後とも土佐和紙のLadyRisaをよろしくお願い申し上げます。

店長:大奈路はるみ




ラベル:運賃 手数料
posted by オーナロ at 18:12| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | よくある質問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月29日

消費税8%の適用について

2014年4月1日からの消費税増税に伴う

土佐和紙のLadyRisaの出荷や価格変更は次の通りです。




1)3/31午前中までのご注文について

可能な限り3/31に出荷し、消費税5%の内税価格で出荷いたします。

(カット加工や取り寄せのある場合はこの限りではありません)



2)3/31午後からのご注文について

4/1以降の出荷とし、消費税8%の内税価格でご対応させて頂きます。




※WEBページでの価格変更は3/31午後から順次行いますが、
  もし5%内税の表示価格でお買い上げいただいても、
  出荷が4/1以降になる場合は、8%で出荷いたしますのでご了承ください。


※WEBショップでの合計額と実際のお支払額が変わる場合は、
  出荷前にご連絡させて頂きます。



以上ご協力よろしくお願い申し上げます。


土佐和紙のLadyRisa 店長 大奈路はるみ





ラベル:消費税
posted by オーナロ at 15:11| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | よくある質問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月21日

ヤッター・ヤッター・ヤッターマン!

30年ぶりに始まった「ヤッターマン」



あなたはご覧になりましたか?
ちなみに1月14日の第一話は、関東で10.5%関西で17.7%だったそうで・・・
関西でより期待が大きかったようですね(HPより)

何か、分かる気がします(笑)

往年のタツノコファンにはたまらない「三悪」の健在ぶり。
明らかに前作よりきれいになったキャラクターのタッチ。

オープニング曲には何故山本正之ではないのか!?という賛否両論もあるようですが、
私はエンディングテーマの方が気になりました。
なんで「三悪」じゃないの???(まぁ企画段階で色々あったのでしょうねぇ。)

これからどんどんパワーアップして、3悪の個性が発揮されたり、
どんな「メカのもと」がでてくるのか?そして「おだてブタ」は一体でるのかどうか?など、
本日の第2話以降もジツに楽しみです。

最後に、このヤッターマンのマメ知識。

キャラクターデザインの上北ふたご先生は、なかよしに連載中の「プリキュア」でも有名ですが、
かつて同誌に「アクビちゃん」の連載や「ヤットデタマン」などのキャラクターデザインもされていた
生粋のタツノコ出身の先生(方)です。

30年前の「ヤッターマン」放送時は学生だった上北ふたご先生。
もう心の底から「ヤッターマン」を愛していらして、
毎日セッセとヤッターマン自作フィギュアを作ったり、
ギター片手に「ヤッターマン」の歌を歌っていらしたのです。

そのころ中野のお宅に泊めてもらった店長オーナロも、
夜な夜な「ヤッターマンの宴」に参加した思い出がございます(涙)
その上北ふたご先生がキャラクターデザインとして、
参加されているのは涙ナシには見られませんでした。

感慨深いヤッターマンリメイク。

上北ふたご先生のさらなるご活躍を祈りながら・・・ヤッターヤッターヤッターマン!


土佐和紙のLadyRisaには上北ふたご先生のあぶらとり紙もあります!


0020ic-2.jpg 0020ic-1.jpg 0020ic-0.jpg
posted by オーナロ at 11:35| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | よくある質問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月04日

お茶屋さんのラッピング

本日はお茶屋さんからのお問い合わせが多くありました。

夏はお茶の贈答の季節、ということもあるでしょう。
またお茶こそ和のラッピングがふさわしいのかも知れません。

1つはお茶を入れる包装紙をお探しの方からです。

プレーンな和紙でお茶の入った袋を直接包む、
もしくは茶筒を包み、オモテに特製ラベルを貼る、というものです。

「こだわりの製法で作られた限定品のお茶を包装したい」というご相談に、ラベルが映えるようにプレーンな和紙をオススメしました。

筒1.jpg


もう1つは箱入りのお茶の贈答品。
並べて入れるのに柄の違った袋で、ということでしたので
「和柄の袋」をオススメしました。

お茶1.jpg お茶2.jpg

最近お茶や焙煎珈琲のお店からのお問い合わせをよくいただきます。
小さな工房だからこそ、こだわったものが出来る。
こだわった製品には店主のこだわりを表したラッピングを、
とお考えの方が増えているのだと思います。


そんな店主の方々からはラッピングのアイデアを沢山聞かせていただくことが出来ます。取り扱い製品のみならず、包装にまでこだわっていらっしゃるという前向きな姿勢が感じられます!すてきなことですね。

お茶のラッピングも土佐和紙のLadyRisaにお問合せ下さい。
posted by オーナロ at 16:55| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | よくある質問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月17日

モリサの紙は買えますか?

土佐和紙のLadyRisaの製造・運営会社であります株式会社モリサのHPをご覧になったお客様から、よくこの質問が寄せられます。

hako.jpg


Q.「モリサの『デジタル見本帳』の紙は買えますか?」


A.ええ!もちろんです。

こちらに掲載されている紙は定番品ですので
ほとんどが四六半才(788*545mm)というサイズで在庫しております。
(一部、規定外や受注生産に移っているものもあります)

ただし、こちらの『デジタル見本帳』には買い物カゴがついていませんので、お手数をお掛けすることになるのですが・・・

以下の注意事項をよくお読みになって、
まずは現物の風合いをお確かめになってからご注文ください。



■まず、『デジタル見本帳』から無料サンプルをご請求いただけます。これを是非ご活用ください。

だいたいB5〜A4サイズでお一人様10枚までお送りします。
(封筒用紙などは封筒の形で見ていただくこともありますが)
その際にはHPの指示に従って、カートに入れるようにご希望の紙を選んで、ご住所など送付に必要な情報を入れていただくだけでOKです。

ご入力方法がわからない場合は、お問い合わせ下さい。


■その現物をご確認いただいてから紙のご購入をお勧めいたします。
それぞれの色・柄・坪量(紙の厚さ)と数量によって値段が変わります。


ご希望の紙についてメールやFAX/お電話などで価格の見積をご請求下さい。


■また、断裁加工も可能です。

788*545mmの大きさを最大として、10cm角程度まで断裁することが
可能です。


お菓子の敷き紙やジャムのかぶせ紙、テーブルマットや便箋など、
ご使用条件によってさまざまなサイズがあると思いますが、
最小ロットは、788*545mmの大きさの紙50枚から。


ただし、断裁の条件に応じて別途、断裁賃が必要となります
ご了承下さい。



お店や農場のオリジナル商品をご開発の際にはぜひご相談ください。モリサの豊かな色彩とデザインの紙たちが、御社のお手伝いをいたします!





posted by オーナロ at 09:31| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | よくある質問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。