2007年11月25日

高知国際版画トリエンナーレ展

071125_1316~02.jpg 071125_1316~01.jpg

高知国際版画トリエンナーレ展の審査のボランティアに行きました。

これは高知県いの町紙の博物館にて行われたトリエンナーレ展の審査の模様です。

世界中から集まった数千点の版画を一枚づつ審査員の先生方の前に掲げ、最終的に大賞その他受賞作品が決まるまでまるまる2日間、じっと作品を持ってまわるボランティア活動。

私ははじめての体験でしたが、広いホール内を作品を持って一日歩くのなんの「もう軽く1万歩は越えてるよ〜」などと言いながら張った足の筋肉をほぐしました。

けっこうな重労働です。でも楽しめました。
こんなに沢山の素晴らしい作品と、多くの紙を一堂に見て触れる機会はめったにありませんから。

何回か見るうちにだんだんと特定の作品に思い入れができてきて、
それが受賞作品に選ばれると「やったー!」なんて、小さなガッツポーズ。

芸術の秋にふさわしい体験でした。

のべ30名程度のボランティアの皆様、たいへんお疲れ様でした。


この催しについての詳しいインフォメーションは
「いの町紙の博物館」のサイトをご覧下さい。




posted by オーナロ at 17:00| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 土佐和紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。