2007年07月30日

今回の選挙は・・・

今回の参議院選挙、落選された皆様方には大変申し訳ないですが、ワタクシ的には大きな興味が働き、とても面白かった、と思っています。

そのひとつには、デジタルクリエイターの神田敏晶さんが出馬されたこと。ワタクシは東京都ではないので投票もままならなかったのですが、ずっと動向を見守っておりました。

早速きょう神田さんが書かれたブログには、選挙ポスターの費用のことが書かれていて、非常〜〜〜に興味深く読ませていただきました。

http://knn.typepad.com/knn/

つまり安く上げようと思ったら、1万四千枚刷っても10万円だというのです!
(印刷の常識として沢山刷れば刷るほど安くなりますよね)

ところが、議員さんのポスター制作費は、な、なんと一枚5000円を超える?超お宝アイドルモノポスターじゃあるまいし〜〜

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070726-00000022-nnp-l40

これ?私たちみたいな月10数万の給与所得者からもしっかり取った税金から「どうぞ〜」って笑顔で(怒)渡されているのですよ。

元農水相の事務所費以来、議員さんの金銭感覚には、すごーくズレがあるのを知りましたよね。

こうして神田さんが今後も選挙事情をブログに書かれることで、私たちはそのズレをもっともっと知ることになるんじゃないか??と期待しています。

もっと欲を言えば、神田さんが当選され、「議員さんの常識=私たちの非常識」を暴露して欲しいし、選挙活動にお金の要らない方法を皆さんに教えちゃってーーー!欲しい。


議員さんのお金の使い方、1円から領収書出して当たり前でしょ??
誰がお金出してると思ってんの??ワタシの1万円かも知れないんだから。

そこんとこヨロシクーーーーっ!!




今度の選挙で民主党が大勝したことで「よかったよかった〜」ってニコニコはしていませんよ。


選挙後の自民党のトップの皆さんが語る敗因⇒⇒⇒これがすでに的外れてる(笑)これってホンマ深刻ですよ。まったく分かってないんだなぁ。

やりたくもないだろうけれど、議員も研修期間が必要よ!!
しかも初任者研修でなく、2期・3期・4期と当選回数が増えるほど期間が長くなる「地獄の田舎研修」
(地獄って失礼な!!美しい日本ですから、いーい場所ばかりです)


まぁ、手始めは3〜4期を勤めた大臣クラスの方から、高知県とか●●県・△△県とかで1年間、その県の基幹産業と国民基礎年金だけで生活してもらう(^^;

(議員が1/3減っても、たぶんダイジョーーブ)

でないと分からないでしょ、格差が。



「民主党」ってふだんTVで原口さんなんかしか見ていないけれど、よーく見たら自民党と同じ穴のムジナ(???)みたいな面々もいて、ともすれば古い自民党政治に突っ走らないとも限らないでしょう。それにもっと実際的な政策をどんどん打ち出して欲しいなぁ。

ザンネンながら国民はもっともっと目を光らせなければならないようで。


でも参議院に抑止力ができそうな様子だけは評価します。

政治が楽しくなければ、国はよくならないでしょ!?たぶん。
少しは変化があるのかな?と思えてきた今日ですが・・・


明日はどっちだ?


ともかくも・・・オバちゃんはこのところ政治がらみで怒ってる!!

そのことだけはわかった?(^^)


posted by オーナロ at 18:31| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック