この試みもとうとう2月9日13:00〜17:00の回を残すのみとなりました。
和紙ラッピングってどうやればセンス良くできるの?
私りぼんの結び方がわかっていないんですけど?
丸い形の箱ってどうやってかっこよくラッピングするの?
などなど…
あなたの疑問にラッピングコーディネーターが応えます!
手取り足取り(?)教えてくれます。
しかもお代は要りません。
もし和紙やリボンを使ったら、その分だけお支払下さい!
と、いうことは…包みたいものを持参なさるのが一番いいかも?
では、最終日2月9日のラッピングクリニックでお会いしましょう!
和紙ラッピングは土佐和紙のLadyRisaへ!
家に帰って、やってみました。うまくいきましたよ!さて、お店に行って試してみるとするか。
かんたん、かわいい、ラッピング、また、教えてくださいね。
あけさん、ありがとうございました(^0^)
また写真まで撮らせていただきどうもスミマセン!
帰ってからリボン結びを復習されたとのこと!
さすが勉強熱心なたいびんびさんですね。
これでリボンは誰よりも美しく結べると思います!
これからもお菓子屋さん「おひさん」のステキなラッピングに注目しています!
ほんとうに有難うございました。
ラッピング、とても興味があるのですが
基本のりぼん結びが苦手です・・・(苦笑)
LAへ出張があれば是非とも和紙とリボンを持ってクリニック致します。(私のは受け売りですが:笑)
意外と知らないラッピングのコツやリボンの結び方、プロから習うと「目からウロコ」です。
ボトッと音を立てて落ちますよ〜♪
今年もSan Fransisco International Gift Fair出品の予定です。
(ワタクシは行けませんが)
今度の和紙カードはかなりかわいいですよ!
ビバリーヒルズのPaperSourceにも置いてもらいたいなぁ・・・
http://www.paper-source.com/cgi-bin/paper/locations/ca_beverly_hills.html
ずっと前に私のブログにコメントしてくれてましたが、オーナロさんって、Lady Risaの店長さんだったんですね!今日、やっとこのブログに来て、知りました!(最近まで投稿者の名前をクリックするとその人のブログへ飛べる事を知りませんでした、、、。)
実は昨日、お店に行きました!ちょっと前に知り合いから「モリサ」さんの情報を聞いて、本社の方に行くと、お店の方に案内してくれました!そういえば、ずいぶん前にブログに投稿してくれた人も紙屋さんって言ってたな〜っていうのを思い出して、やっと今日、ここにたどり着きました!!!!
昨日は、木と和紙を購入しました!またお店にも行きますので、今後ともよろしくです!
ご来店ありがとうございます!
店長オーナロ、その日は研修会に出ていまして、ザンネンながらお会いできませんでしたね(スミマセン)
しかし、またぜひお越し下さい。ビリビリfanの私、心よりお待ちしています!!