2012年04月07日

ほっこり高岡まちあるきー2012年4月7日ー

桜ふぶきが時おり風に舞う、春らしいお天気の2012年4月7日(土)です。


モリサは、土佐市高岡町北部の田園地帯に本社工場があります。

ほら、ご近所では「早場米」の田植えがはじまりました。



20120407-5.JPG

そして、恒例の「ほっこり高岡まちあるき」の開催となりました。



今日のお客さまは2名とお聞きしていたのですが・・・

な、なんと若い男性がひとり!!
讀賣新聞社高知支局の升田記者が取材で仲間入り。



じゃあ、いっしょにはし袋作りやってみましょうか!?



ということで、男性2名女性1名を前に、
こころくるむの田原センセイが作り方を教えてゆきます。




20120407-4.JPG

いいですか〜?和紙を番号順に折ってください。


はい、そうです、上手ですね〜
(笑)


20120407-9.JPG


客「よかった〜老眼鏡持って来て!なかったら、線も番号も見えんし・・・」

スタッフ「そうやね!老眼鏡もって来て、書かんといけませんねぇ」(笑)



20120407-8.JPG


客「いや、久しぶりに、こんな折り紙みたいなことやるねぇ」

スタッフ「なかなか上手ですね〜」

案内役のゆうこりん(合田さん)も、覗き込んでいます。



20120407-1.JPG


さあ、皆さん、できあがったはし袋と記念の一言を添えて「はい、チーズ!」

『高岡は 清い水と 紙の町』 すばらしくまとめて頂きました!



20120407-2.JPG


『桜 ウキウキ』 

いいですね〜女性らしい感性のひとこと。有難うございます!


20120407-6.JPG



讀賣新聞 升田記者は、黙々と取組んで、そして完成。

さわやかな笑顔でひとこと 『土佐市の魅力発見!!』

最近ハッピーな出来事があったらしいですね、升田記者(笑)

土佐市のこと魅力いっぱいに新聞に書いてくださいね!




そして、にぎやかに、みなさん次のまちあるきスポットへ・・・

ありがとうございました!楽しんでいただけましたか?

お友達を誘って、
またのお越しをお待ち申し上げます。




土佐和紙のLadyRisaは土佐市の『ほっこり高岡まちあるき』を応援しています。
【関連する記事】
posted by オーナロ at 17:19| 高知 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 土佐市よいとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先日、急遽のNHKの取材に続き
土曜日のまちあるきでもお世話になり
ありがとうございました。

やはり一段と楽しそうな表情になるLadyRisaさんでは、
私も一段と嬉しくなります♪

そして、いつもお土産まで
ありがとうございます!

こうして発信して下さる事も
まっことありがたいです<(_ _)>

これからもがんばりますっ。
Posted by ゆうこりん at 2012年04月09日 14:06
ゆうこりん様、こちらこそいつもLadyRisaを何かと気にかけていただき、またご活用いただいて本当に有難うございます。お客さまの笑顔とさりげない質問やご意見に、ほっと、ハッとさせられて前向きになる店長でございます。これからもこのような機会が増えますよう、そして高岡の町のお店にこういうシナジーがガンガン広がっていけばいいなぁと思っております。また、いつでも何でもおっしゃってくださいませ!
Posted by 店長オーナロ at 2012年04月10日 09:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。