本格的な春ですねぇ。
私の周りでも新しく会社を立ち上げた人、卒業する人、
会社を辞める人などいろんな話が飛び込んできました。
こんな話も春が一番多いですね!
先週末には、エフエム世田谷83.4MHzの『和をたずねて』というコーナーに
私どものサイトを取り上げていただき、インタビューを受けました。
生放送で・・・約10分以上・・・緊張しました。
わたくしの声がでかくて、後で聞くと割れていました(泣)
気合入りすぎ・・・(笑)
パーソナリティの奈良禎子さま、スタッフのみなさん、本当に申し訳ありません。
そのとき、和紙製品をリスナーの方にプレゼント提供しましたが、
いかがでしょうか?
もうプレゼントが届いている人もいるのかな?
もし、幸運にも手にした方がいらっしゃったら、ぜひご感想などお寄せください。
梅の花も咲き誇り、日本の春の美しさを誇示しているようです。
昨年同様、国税局から酒販組合さま向けのラッピング教室のお話をいただき、
また3月中旬に開催の予定です。
酒屋さんは、今ラッピングに一番興味を持ってくださっていますね。
いま一番トレンドのあの場所でも、私どもの和紙製品が使われています!
某所に開店された有名酒店さまも、私どものボトル用袋を使って下さっています。
これから新製品の企画や、HPの大幅ページアップなど予定がひしめいています。
日差しも明るく、さらにやる気は増してくる気がしますね!
さぁ!頑張ろう
こころからそう思えます。今後も土佐和紙のLadyRisaにご期待ください。
大活躍ですね!ラジオの生放送でインタビューなんてすごいです!
ボトル用の袋もとても可愛いですね〜。
実は私もラッピングを習ってみたいなぁって思い始めたのです。
LadyRisaさんのブログを拝見していて触発されたことも大きいです。
ラッピングも日本とアメリカの違い、見てたら面白いですね。
アメリカのラッピングは、そのために素材をそろえて取りかかるという感じがしますが、日本はもう少し手元にあるもので工夫するっていう感じがします。
グリーティングカードなんかは、アメリカのもの方が工夫がしてあって、そんな違いが素人ながら見ていて飽きません。
まずは、近くのクラフトショップの体験教室でも行ってみようかなんて思ってます(笑)
私は、ブログでテーブルに飾られていたきれいなカードやナプキンのコーディネートに釘付けになりました!
美しいですね!あれはアチラでご用意されたものですよね。あんな完成度の高い製品が作れたらなぁ、と憧れます。
それにしても結婚式の写真は、スナップのように見えるけどとても上手に撮られていますね。プロの手によるものですか?
一連の写真は美しくて新郎新婦の自然な表情がステキで、ぜんぜん見飽きません。
いい記念になりましたね!本当にお幸せそう!