![kokadai-3.jpg](https://ladyrisa.up.seesaa.net/image/kokadai-3.jpg)
ここは高知県香美市土佐山田町。
物部川を見下ろせる丘の上にあり、隣接した鏡野公園も素晴らしい。
すこし足を伸ばすとアンパンマンミュージアムや
やなせたかし記念館もある自然に恵まれた土地柄です。
![kokadai-1.jpg](https://ladyrisa.up.seesaa.net/image/kokadai-1.jpg)
高知市内からは車で40分ほどですが、こんな素敵な景観があるとは・・・
楽しいキャンパスライフが送れそうです。うらやましい・・・
![kokadai-2.jpg](https://ladyrisa.up.seesaa.net/image/kokadai-2.jpg)
この日はお休みとあってか、学生さんはほとんど見かけませんでしたが、
家族連れや近所の中高年の恰好のお散歩コースになっているようで、学生以外の人たちをよく見ました。自由に出入りできそうなので、散策にはもってこいではないでしょうか。
同じく高知県内にある高知大学は昭和に入ってからの古い建物が多く、また全く違った雰囲気です。
私はご近所に住んでいるのですが、古い大学らしく隣近所に飲み屋さんや食べ物やさんも多く、
学生街と言った雰囲気で、こちらは日曜日も学生が出入りしていて賑わいがあります。
高知工科大学は、建物の素晴らしさ・キャンパスの総合デザインでは県内一番!ですね。
【関連する記事】
麗泥異棲 璃裟さん(w
高知工科大学になにしにいったの?
単なる資格試験のようなもので…
試験より、建物の美しさに興味津々でして(笑)
どうやら日建設計という超有名な設計会社が手掛けたらしい、ということがわかりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E8%A8%88
お忙しそうですね。
ワタシも、工科大に勉強に行ってきました。
こんどの13日にも行く予定です。
学生といっしょに勉強してきました。
楽しかったです!
また、お店に行かせていただきますね。
もしかして「地域再生システム論」ですか?
http://www.kochi-tech.ac.jp/kut_J/kuttopics/cgi/diary.cgi?no=156
私もこれには興味があって、近ければ行ってみたいなぁ、と思っていました。
大人になってからの勉強は(物覚えが悪くなっているので)大変ですが、楽しいですよね〜。
あぁ、学費払っている時にはサボることに一生懸命だったのが悔やまれます(笑)
これからもお互い頑張りましょうね!!