2015年02月25日

2/21 和紙と暮らすお教室 by こころくるむ

cocorokurumu1502-1.jpg

2/21に行われた「和紙と暮らすお教室」のもようをレポート

2月は春を感じる水引の小梅飾りのミニ掛軸を作りました


このところ人気の高まっている水引にチャレンジしてみましょう!


2がつ-10.JPG


今回の参加者は2名、いずれも水引は少し習った程度というお二人です


2gatu-9.JPG


まずは基本中のキホン、水引をちょっとしごいて曲げていきます


2gatu-3.JPG


意外に難しいなぁ、などと言いながらも基本の技をマスター


ここをこうして・・・まじかで見ないとわからないくらいの小さな指先の動きをまねてゆきます



2gatu-7.JPG


そうそう・・・もう一回やったらうまくできますよ〜。 次は本番ですね!


2gatu-8.JPG



そして約90分後・・・おふたりともすっかり上手になって完成です〜〜!!



2gatu-1.JPG 2gatu-2.JPG

満足げな良い笑顔ですね〜



実は店長オーナロも昨年4月から、お隣は愛媛県四国中央市の水引教室に通っております

しかし、やっと3本束ねてこうしたあわじ結びや小梅などが出来るようになった程度

ほんとうに不器用ですね(涙)



それにしても今回参加されたおふたり、

1日でこんなにうまく出来あがるなんてすばらしいですね!




みなさんも次回は参加しませんか?

3月はお休みで、次回は4月の開催です

事前にブログやFacebookでご案内いたしますので

お友達を誘って、ぜひご参加ください。



========================


お問い合わせは 株式会社モリサ info@morisa.jp

TEL:088-852-1177




続きを読む
posted by オーナロ at 10:00| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 土佐和紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月17日

2月の「和紙と暮らすお教室」

2015年から装いも新たになった
レディリサのレッスン「和紙と暮らすお教室」

土佐和紙の産地高知ならではの美しい和紙を使って、
インテリアになるミニ掛軸を作ります

この教室を一年間受講すると水引結びのスキルもUP!



2月は「早春を知らせる小梅飾り」を作ります

cocorokurumu1502-1.jpg



日時 : 2月21日(土) 13:30~約1時間 

場所 : 土佐和紙のLadyRisa店内

人数 : 5名様  

費用 :おひとり様2000円(材料費込)


お申込み期限: 2/20 17時まで

≪お申し込み方法≫

1)お電話(モリサ:088-852-1177)

2)LadyRisaのHP上のお問合せフォーム



いずれでもOKです

cocorokurumu1502-2.jpg

すでにお申込みもいただいておりますが、少し空きがありますので
お誘いあわせの上、お友達とお越しくださいね

ぽかぽか陽気な土佐の町を探索しながら
ドラゴン広場でお食事、そして和紙のお教室というのはいかがでしょう?

スタッフ一同、お待ちしています!

お問合せは info@ladyrisa.com
ラベル:水引 掛軸
posted by オーナロ at 09:47| 高知 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。